2015年08月30日
近年稀に見る強風でフィールドがお釈迦なワケだが
どうもいずみです。
もう軽く1ヶ月サバゲに参加できていない。どこか行きたいでござる。
さて我がフィールドの現状だが、タイトルの通りである。


フィールドに設置されたバリケの、少なくとも5割は消し飛びました。おっと、なぜか目から汗が。なぜじゃ。
ということで、

気晴らしに三八殿を試射してみる。大改修を行ってから、正確な弾道・飛距離の測定が出来ていなかったので丁度良い。
・・・のだが、散乱する資材が現実を見ろと言っているように感じる。ちくしょう。
試射の結果はというと、45m先にあるターゲット板に、それはもう吸い寄せられるように次々と命中。
もうサバゲを始めて、かれこれ10ヶ月。トウシロウのクセに、懲りずにボルトアクションライフル片手に突っ込み続けた成果が出ている。
3月の定例戦では、命中どころか、マトに届いてすらいなかった。
うむ、兵士としての基盤が少しづつ完成へと近づている。そう思えてならない。だからもういい加減ゲームに参加したいですハイ。
・・・・・さて、現実に戻ろう。
今回の強風だが、地元の方々も、「これは驚き!」レベルの強風だったそうで、これに耐え切れなかった多くのバリケが倒壊。
当然、予定してた作業は延期。取り敢えず、最低限ゲームができる程度までは修復。ついでにレイアウト変更も。

部分的な倒壊で済んだ「たけし城」。画像では左側がごっそり持ってかれてますが、これはレイアウトのために引っぺがしただけです。
ちなみに、現在のたけし城は「たけし城GX」という名称が付けられてます。
理由はコレ。


このように、チーム員が挙って「貧乏貧乏」言う我がチームのフィールドのバリケとは思えない、立体的で立派な拠点となりつつあるからです。「城」の名は伊達じゃない。しかもコレ、今回の強風にも耐えた超堅牢な造りです。すごい(小並感)

他にも、このようなバリケがあります。こちらも見た目通り堅牢。
チーム内外の方々が資材を集めて来てくださったおかげで、亀スピードながら本格的なフィールドへと変貌しつつあります。欲を言うなら人手欲しい。
・・・・・このフィールド、1年後とかどんな姿してるのだろうか。。。
因みに、本日行った増設作業はというと、


雨が降ると必ず池が出来てしまう、手前スタート付近の窪地に、L字の渡り廊下を設営しました。通称「廊下」(捻り一切無し)。
今は遮蔽物が皆無ですが、これから設営していく予定です。
全壊・半壊したバリケの解体などに時間を取られ、新たに設けることができた設備はこれだけでした。明日雨降らないで欲しいなぁ。
あ、それと、これは我々の手で行われたワケではありませんが、
フィールド入り口の道路が舗装されました。


若干、道幅も広くなっております。これでストレス無くフィールドインできるようになりました。
・・・・・まぁ人が集まるかどうかは分かりませんが・・・。
さて今回はここまでです。
当面はサバゲより整備に参加するでしょうね。ま、この整備が私にとっての「訓練」ですので、全く苦ではないです。むしろ有難いくらい。
それと・・・・・誰かネタをください。氏んでしまいます。
折角、多くの方が私のブログ更新を楽しみにしてくださっているのだから、ご期待に応えたいのです。
???「阿〇隈、ご期待に応えます!!」
久しぶりに艦これネタを入れてみた。どうかな?(返答に困る質問)
今回のイベント、いいよね(返答にこm)
と、適当な落ちで終了です。のし。
もう軽く1ヶ月サバゲに参加できていない。どこか行きたいでござる。
さて我がフィールドの現状だが、タイトルの通りである。
フィールドに設置されたバリケの、少なくとも5割は消し飛びました。おっと、なぜか目から汗が。なぜじゃ。
ということで、
気晴らしに三八殿を試射してみる。大改修を行ってから、正確な弾道・飛距離の測定が出来ていなかったので丁度良い。
・・・のだが、散乱する資材が現実を見ろと言っているように感じる。ちくしょう。
試射の結果はというと、45m先にあるターゲット板に、それはもう吸い寄せられるように次々と命中。
もうサバゲを始めて、かれこれ10ヶ月。トウシロウのクセに、懲りずにボルトアクションライフル片手に突っ込み続けた成果が出ている。
3月の定例戦では、命中どころか、マトに届いてすらいなかった。
うむ、兵士としての基盤が少しづつ完成へと近づている。そう思えてならない。だからもういい加減ゲームに参加したいですハイ。
・・・・・さて、現実に戻ろう。
今回の強風だが、地元の方々も、「これは驚き!」レベルの強風だったそうで、これに耐え切れなかった多くのバリケが倒壊。
当然、予定してた作業は延期。取り敢えず、最低限ゲームができる程度までは修復。ついでにレイアウト変更も。
部分的な倒壊で済んだ「たけし城」。画像では左側がごっそり持ってかれてますが、これはレイアウトのために引っぺがしただけです。
ちなみに、現在のたけし城は「たけし城GX」という名称が付けられてます。
理由はコレ。
このように、チーム員が挙って「貧乏貧乏」言う我がチームのフィールドのバリケとは思えない、立体的で立派な拠点となりつつあるからです。「城」の名は伊達じゃない。しかもコレ、今回の強風にも耐えた超堅牢な造りです。すごい(小並感)
他にも、このようなバリケがあります。こちらも見た目通り堅牢。
チーム内外の方々が資材を集めて来てくださったおかげで、亀スピードながら本格的なフィールドへと変貌しつつあります。
・・・・・このフィールド、1年後とかどんな姿してるのだろうか。。。
因みに、本日行った増設作業はというと、
雨が降ると必ず池が出来てしまう、手前スタート付近の窪地に、L字の渡り廊下を設営しました。通称「廊下」(捻り一切無し)。
今は遮蔽物が皆無ですが、これから設営していく予定です。
全壊・半壊したバリケの解体などに時間を取られ、新たに設けることができた設備はこれだけでした。明日雨降らないで欲しいなぁ。
あ、それと、これは我々の手で行われたワケではありませんが、
フィールド入り口の道路が舗装されました。
若干、道幅も広くなっております。これでストレス無くフィールドインできるようになりました。
・・・・・まぁ人が集まるかどうかは分かりませんが・・・。
さて今回はここまでです。
当面はサバゲより整備に参加するでしょうね。ま、この整備が私にとっての「訓練」ですので、全く苦ではないです。むしろ有難いくらい。
それと・・・・・誰かネタをください。氏んでしまいます。
折角、多くの方が私のブログ更新を楽しみにしてくださっているのだから、ご期待に応えたいのです。
???「阿〇隈、ご期待に応えます!!」
久しぶりに艦これネタを入れてみた。どうかな?(返答に困る質問)
今回のイベント、いいよね(返答にこm)
と、適当な落ちで終了です。のし。
Posted by いずみや一等兵 at 00:43│Comments(2)
│フィールド
この記事へのコメント
こんにちは、不良ジジィことFKRGです。
ブログ、愉しく読ませて頂いています。
毎度のフィールド整備、お疲れさまです。
作っちゃ壊れ、修理しちゃまた壊れ。それにもめげず修理&拡張を続ける。
まるで出雲大社みたいですね。
あのCQB施設、いっそのこと「出雲大社多岐分祀」と呼んだらどうかな、と…。
罰当たるか(笑)
次回のゲーム、楽しみしています。
あと、B床にもお出でください。
ブログ、愉しく読ませて頂いています。
毎度のフィールド整備、お疲れさまです。
作っちゃ壊れ、修理しちゃまた壊れ。それにもめげず修理&拡張を続ける。
まるで出雲大社みたいですね。
あのCQB施設、いっそのこと「出雲大社多岐分祀」と呼んだらどうかな、と…。
罰当たるか(笑)
次回のゲーム、楽しみしています。
あと、B床にもお出でください。
Posted by FKRG at 2015年09月02日 19:18
FKRGさん
お誘いありがとうございます。
早いトコ免許を取りますね(震え声)。
しかし、「出雲大社多岐分祀」ですか。
いいですな!是非とも採用させt 絶対怒られますな。まずウチの首脳陣に(笑)。
お誘いありがとうございます。
早いトコ免許を取りますね(震え声)。
しかし、「出雲大社多岐分祀」ですか。
いいですな!是非とも採用させt 絶対怒られますな。まずウチの首脳陣に(笑)。
Posted by いずみや一等兵
at 2015年09月03日 00:04
