2016年08月27日
夜、外から音がした・・・(その2)
2週間程前の話。庭から大きな音がして目が覚めた。時計を見ると午前3時20分。
こんな時間になんだよと思いながら耳を澄ますと、「ギーギー、ガサガサ」と、妙な音がする。草を掻き分ける音というか、何かを引きずる音というか。とにかく音がデカい。
音の大きさからするとに、熊のような大型の動物である可能性がある。しかも距離が近い。10m程の至近距離ではないだろうか。サバゲーだったら好きな距離ではあるけど、この状況ではちっとも嬉しくない。
これは逃げた方がいいかもしれないな~と思いつつ、この危機に気づいているのは自分だけなのでそんなワケには行かないと、戦闘態勢に移行する。
こんな時間になんだよと思いながら耳を澄ますと、「ギーギー、ガサガサ」と、妙な音がする。草を掻き分ける音というか、何かを引きずる音というか。とにかく音がデカい。
音の大きさからするとに、熊のような大型の動物である可能性がある。しかも距離が近い。10m程の至近距離ではないだろうか。サバゲーだったら好きな距離ではあるけど、この状況ではちっとも嬉しくない。
これは逃げた方がいいかもしれないな~と思いつつ、この危機に気づいているのは自分だけなのでそんなワケには行かないと、戦闘態勢に移行する。
・・・・・バカだけどこういうときだけは頭が良く働く()。
一先ず親を起こし状況を説明する。こんな時間になんだよとでも言いたげな親に音を聞かせる。音は断続的に聞こえているため、親への説明に苦労しなかった。裏を返せば相手がまだ庭に居座っているということでもある。酒を片手に平和的解決を望みたいところだ。ここはまだ日本か?じゃあ憲法9条があるぞ。良かったな。これでなんとか・・・・ならねぇよな。なるわきゃねぇよ・・・。
仕方ない。すべての武器で戦おう。駆逐艦を相手に小銃で挑もうとする伊168の乗組員にでもなったような気分だ。
とりま決戦の前に敵上偵察を行うことにする。カーテン越しに相手とその位置を確認しておこう。勝利とは始まる前から既に決まっているのだ(フンスッ
カーテンを僅かに開き、庭を見る。月明かりが庭を明るく照らしてくれていた。こっちは暗い場所、あっちは明るい場所にいる。ヨークタウン撃沈を果たそうと接近する伊168の乗組員にでもなった気分だ。天の助けです。まだ見放しちゃいなかったんすね。やっぱアンタいい人だ。
一先ず親を起こし状況を説明する。こんな時間になんだよとでも言いたげな親に音を聞かせる。音は断続的に聞こえているため、親への説明に苦労しなかった。裏を返せば相手がまだ庭に居座っているということでもある。酒を片手に平和的解決を望みたいところだ。ここはまだ日本か?じゃあ憲法9条があるぞ。良かったな。これでなんとか・・・・ならねぇよな。なるわきゃねぇよ・・・。
仕方ない。すべての武器で戦おう。駆逐艦を相手に小銃で挑もうとする伊168の乗組員にでもなったような気分だ。
とりま決戦の前に敵上偵察を行うことにする。カーテン越しに相手とその位置を確認しておこう。勝利とは始まる前から既に決まっているのだ(フンスッ
カーテンを僅かに開き、庭を見る。月明かりが庭を明るく照らしてくれていた。こっちは暗い場所、あっちは明るい場所にいる。ヨークタウン撃沈を果たそうと接近する伊168の乗組員にでもなった気分だ。天の助けです。まだ見放しちゃいなかったんすね。やっぱアンタいい人だ。
と、敵影視認。やはり距離10m程の場所に居た。全長約150cm。暗い場所に居るので色までは分からないが、それでも月明かりで照らされた砂利よりも白い。一体何者だ・・・?
・・・・・よく見ると人間っぽい。お、それなら大和魂でワンチャンあるで(そんなものはない)。
でも待て、今、夜中の3時半だぞ。こんな時間に人の敷地に入る人間ってなんだよ。空き巣っつったってウチには盗るモンなんかねぇぞ?
もう少し様子を見る。と、窓に立て掛けてある「たてす」を動かしている。あの大きな音の正体はコレか。しかし、たてすなんか動かして何する気だ?
と、相手が明るい場所へ移動した。顔が見えるぞ。・・・・ん?どっかで見覚えが・・・・。
ワイ「・・・・・・あ」
親「どした?」
ワイ「ウチのばーちゃんやったわ・・・・」
親「あぁやっぱり」
ワイ「分かってたんなら言えや・・・」
親「寝る」
もうね・・・・言葉が出ませんよ。夜中に起こされて起こして妙なテンションになって庭見てがっくりする。というかばーちゃん、なぜこんな時間に外に出るのか・・・・徘徊してるワケでもあるまいし。
その後、暫く目が冴えちゃって寝られませんでした。どんまいど
今回はここまで。
親は音を聞いてスグ「たてすの音」と気付いたようで、音の主がばーちゃんであることもスグ気付いたみたいです。
ホント・・・あほらし・・・・orz
そしてネタがあほ程無い。次が何時になるかわかりませんが、またお会いしましょう。
のし
2016年08月06日
月一雑談「甲子園」
いずです。
亀ですが出雲高校甲子園初出場おめでとうございます。初戦の相手?知らない高校ですね。
彼らの戦いはテレビで放送していた準決勝・決勝で目の当たりにしましたが、下位打線でチャンスを作り、上位打線で点を取りに行く。練度も高く甲子園出場も納得の強さを持ってるといった印象があります。
甲子園でも緊張せず、しっかり楽しんできて欲しいものです。
しかしなぜ智辯なのか。自分も親も、「初戦の相手は智辯だったりしてw」とか言ってたんですけど、なんなんですかね。
亀ですが出雲高校甲子園初出場おめでとうございます。初戦の相手?知らない高校ですね。
彼らの戦いはテレビで放送していた準決勝・決勝で目の当たりにしましたが、下位打線でチャンスを作り、上位打線で点を取りに行く。練度も高く甲子園出場も納得の強さを持ってるといった印象があります。
甲子園でも緊張せず、しっかり楽しんできて欲しいものです。
しかしなぜ智辯なのか。自分も親も、「初戦の相手は智辯だったりしてw」とか言ってたんですけど、なんなんですかね。
第2試合ってのが唯一の救いなのでしょうか。あ、それは相手にとっても同じですわ。
・・・・・まぁ、こういうときは開き直ったほうが上手く戦えたりするので、開き直ってください(´・∀・`)
ちな身内が在学中なので、甲子園に行って応援することが決まっております。
ガッコに集合し、バスに分乗。一路甲子園へ。いいですねぇ。なお集合時間は午前4時のチョイ前。電車なんぞ通ってるワケもなく、自分がガッコまで送ることに。ちな自分はお留守番でございますよ(´・∀・`)
智辯の「C」の字とか、魔曲を聴いて甲子園の熱気を堪能してきて欲しいですね。
ちな身内が在学中なので、甲子園に行って応援することが決まっております。
ガッコに集合し、バスに分乗。一路甲子園へ。いいですねぇ。なお集合時間は午前4時のチョイ前。電車なんぞ通ってるワケもなく、自分がガッコまで送ることに。ちな自分はお留守番でございますよ(´・∀・`)
智辯の「C」の字とか、魔曲を聴いて甲子園の熱気を堪能してきて欲しいですね。
さてさて、これだけだと中身がスカスカ肉抜きゼロ戦記事になってしまうので、最近やってたサバゲーに関係することをば。
先ずはコレ。
この間、スポンジ銃剣を買ったのですが、淫乱ピンク刀身銃剣の奥からゴボウ剣刀身のが出てきました。
「お前の努力は無駄だった」と言われた気がした。実際無駄だった。いやんばか~ん。
あと、こんなんも買いました。偽装に使えないかしらという初歩の初歩な考えであれこれ購入。造花はなるたけ明るい色を選択しました。
あと、オリンピックに便乗して日章旗も購入。
いつもは「日章旗を買い漁る変わり者の少年」だったけど、オリンピックのお陰で変わり者っぽさが無くなりました。オリンピックありがとう。
でも、造花と麻ひもと園芸用ネットを同時に購入してるので結局、わけのわからない少年扱いされてそうです。まぁどうでもいいか(´・∀・`)
ところで・・・・・麻ひもで偽装する日本兵って居たのかしら?
今回はここまで。
自分もそろそろ偽装の勉強をしなきゃなー、と感じる今日この頃。
ときどき、銃に布を巻いたりスコープ付けてたりするモシンナガンとかが羨ましいと思いつつ、三八式を愛でております。
スコープっていいですよねー・・・。KTWの九七式ですか?
・・・・買えたら買います。←買わない。
2016年05月28日
月一雑談「免許を取ったった(今更感)」
いずです。
こないだ免許を所得したので、ドライブに行ってきました。
当初の予定ではフィールドに行って、単独で整備に入っとられるjiveさんとコンニチハする予定でした。
んでフィールドに着いたら、フィールド入り口の門が閉まってました。恐らく、単独整備だったので作業がスグ終わったんでしょねぃ。

「運転して帰りました。1人ぼっちのドライブは、寂しいもんです」
んで帰宅。記念すべき初運転の後は、持ってった弁当を家で喰うという虚しいものでした。味は良かった。味は。
因みに、車は親のブツを譲ってもらいました。軽く20万㌔は走ってる車なのと、AT車ということで、ブレーキがものっそい掛かりにくい。

そして、親が乗ってた頃やっちまったデカい凹みがあります。
こないだ免許を所得したので、ドライブに行ってきました。
当初の予定ではフィールドに行って、単独で整備に入っとられるjiveさんとコンニチハする予定でした。
んでフィールドに着いたら、フィールド入り口の門が閉まってました。恐らく、単独整備だったので作業がスグ終わったんでしょねぃ。

「運転して帰りました。1人ぼっちのドライブは、寂しいもんです」
んで帰宅。記念すべき初運転の後は、持ってった弁当を家で喰うという虚しいものでした。味は良かった。味は。
因みに、車は親のブツを譲ってもらいました。軽く20万㌔は走ってる車なのと、AT車ということで、ブレーキがものっそい掛かりにくい。
そして、親が乗ってた頃やっちまったデカい凹みがあります。
これ、「お前、もう事故ったんか」って言われる未来しか見えないよね。でもありがとうござい。
今回はここまで・・・・と言いたいところですが、このままだとミリタリー要素が一切ない記事になっちまいますので、1つ紹介。
三八の照門をメタルパーツに替えました。
コイツが曲がってるの、映画の小道具でもエアガンでもよく見ます。曲がったままだと鉄拳制裁不可避だと思うので、みんなも変えましょう。
・・・・・前の記事で紹介するつもりでしたが、ガッツリ忘れてました。ハイ。
日本初の国産戦車で、アジア最強の戦車と言われてるアレ。ガル〇ンはいいz(ry
主砲である57㎜戦車砲は、肩に担いで操作できるにも関わらず、KV-2も1発で撃破できるツヨイ砲です。凄い魅力的な戦車ですよ。
そこら辺の学生のダッシュと同じくらいの速度しか出せないけど。
つまりこの写真の戦車隊は、原付以下の速度でノロノロ進んでるワケです。日が暮れるわ。
まぁ、カッコイイは正義だからいっか!・・・負けたけど。
ではまたお会いしましょう。
のし
2016年01月31日
夜、外から音がした・・・・。
最近すっかりご無沙汰気味の、「下らないことを長々と語る」というスタイルの記事です。
もう冬休み終わったのに、ここにバカが居るぞー的な感じでご覧ください・・・。
では投下。
夜、布団に入って「寝付けねぇ~」とか思っていたら、外から変な音が。
もしや泥棒!?・・・・と思い、仮にそうだとすればどうやって撃退しようかと思考を巡らせます。
相手の武器はなんだろう?
もし銃だとすれば・・・ロシアの護身術紹介動画をもっと見とけばと後悔するか、

こう言うしかないや()
もし包丁だとすれば・・・アウトレンジから攻撃しよう。今自分の部屋にある投擲物は・・・コップ、デザマグ、etc...いや待て、まずそこの着替えを投げて、相手の視界を一瞬でも奪ってからの方が効果的では?
んで、投擲物がなくなったら・・・近接武器で突撃かますしかない。手頃な武器は・・・ギターは取り回しが悪い。テーブルもそうだ。三八に至っては論外やろ()
デザートイーグルで殴るのは相手に接近しすぎて危険だ。・・・・そうだ、椅子でぶん殴ろう。海外の強盗撃退でも名を馳せてるし。丁度いい大きさの椅子もあるし。
んで、軽くオーバーキル気味に殴ってひと段落したら、武装解除して、親を起こそう。そいで通報しよう。
・・・・んで、暫く待機して、結局は杞憂に終わったと判断して、「平和が1番!」と思いつつ寝ることにしたのですが、折角なのでブログのネタにしてしまえと考え、メモ帳に書き殴った結果、寝るのが遅くなり、こいつ脳みその回転スピード遅せぇなと思いました。
余談ですが、自分、年に1度は同じようなことを考えており、1年前も同じように思考を巡らせたことがあるのですが、その時は、
「三八式に包丁でも括り付けて威嚇すれば逃げるやろ」
という、いろんな意味で亡霊に取り憑かれた、いろんな意味でアブナイ人の、最早思考云々の話ではない撃退法()でなんとかなると思ってました。
今回はここまで。

恐らくこの手の連中が出した音だったのでしょうねー・・・。
・・・ネタのストックが増えるまでブログ更新ストップしたほうがいいかしら?

更新速度が遅くなったら申し訳ないです。
のし
もう冬休み終わったのに、ここにバカが居るぞー的な感じでご覧ください・・・。
では投下。
夜、布団に入って「寝付けねぇ~」とか思っていたら、外から変な音が。
もしや泥棒!?・・・・と思い、仮にそうだとすればどうやって撃退しようかと思考を巡らせます。
相手の武器はなんだろう?
もし銃だとすれば・・・ロシアの護身術紹介動画をもっと見とけばと後悔するか、

こう言うしかないや()
もし包丁だとすれば・・・アウトレンジから攻撃しよう。今自分の部屋にある投擲物は・・・コップ、デザマグ、etc...いや待て、まずそこの着替えを投げて、相手の視界を一瞬でも奪ってからの方が効果的では?
んで、投擲物がなくなったら・・・近接武器で突撃かますしかない。手頃な武器は・・・ギターは取り回しが悪い。テーブルもそうだ。三八に至っては論外やろ()
デザートイーグルで殴るのは相手に接近しすぎて危険だ。・・・・そうだ、椅子でぶん殴ろう。海外の強盗撃退でも名を馳せてるし。丁度いい大きさの椅子もあるし。
んで、軽くオーバーキル気味に殴ってひと段落したら、武装解除して、親を起こそう。そいで通報しよう。
・・・・んで、暫く待機して、結局は杞憂に終わったと判断して、「平和が1番!」と思いつつ寝ることにしたのですが、折角なのでブログのネタにしてしまえと考え、メモ帳に書き殴った結果、寝るのが遅くなり、こいつ脳みその回転スピード遅せぇなと思いました。
余談ですが、自分、年に1度は同じようなことを考えており、1年前も同じように思考を巡らせたことがあるのですが、その時は、
「三八式に包丁でも括り付けて威嚇すれば逃げるやろ」
という、いろんな意味で亡霊に取り憑かれた、いろんな意味でアブナイ人の、最早思考云々の話ではない撃退法()でなんとかなると思ってました。
今回はここまで。
恐らくこの手の連中が出した音だったのでしょうねー・・・。
・・・ネタのストックが増えるまでブログ更新ストップしたほうがいいかしら?

更新速度が遅くなったら申し訳ないです。
のし
2016年01月03日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。いずみやです。
昨年はご愛読ありがとうございました。今年もよろしくお願い申し上げます。
ブログ始めてかれこれ・・・・何か月だったっけとカレンダーを見たら、2014年のカレンダーでした。
とまぁ、新年のご挨拶もグダグダな当ブログ。
取り敢えず今年の目標は・・・適当にニワカ知識をひけらかす方針で(去年と変わってない)
まぁその話は置いといて、最近は新しい電動ガンが欲しいなぁーと思ってます。
去年から使いやすいサブが欲しい欲しい言ってたのですが、候補がどちらもガスガンでしたので、「ハンドガンがガスガンだけだとシベリアや満州で戦えなくなる可能性が高い!」という大本営の見解で、電ハンを買うことにしました。
丁度良いタイミングで、モケイパドックさんの福袋(元日より販売開始)に電ハンがありましたので、これを買うことにしました。流石!大本営さんやるぅ!
・・・・と、思っていたのですが、ここで思わぬ実態が。
なんとこの福袋、販売初日で売り切れてしまったのです。大本営ェ。
いやー・・・元日はちょいと忙しくて注文する暇がなかったので、2日に注文しようと思っていたらこのザマです。
戦闘における失敗の原因は、ほとんどすべての場合、ひとことで言える。それは「遅すぎた」である。
・・・ってのが、「戦いに勝つための9の原則」ってのに書いてあった(今年の目標達成!)
これだから人気武器はアカン()
しかし何時までも「あれ欲しい。これ買いたい。あら売り切れてモウタ」とか言ってたら飽きられると思いましたので、今回、別のブツを購入しました。
このブログにも花が欲しいので、誰でも知ってるアノ武器を購入しました。次回あたりにでも紹介します。
・・・人気武器ガーからの人気武器購入でごぜぇやすよ(´・∀・`)
今回はここまで。
Q. 新武器はお年玉で買ったんですか?
A. お年玉は親に全て搾取されました。これは我が家の毎年恒例の行事です。
Q. では購入費は何処から?
A. 誕生祝いです。
Q. サブはどうするんですか?
A. ・・・vz61がコッチを見てます( ´・ω・)
ハイ、しがないブログではありますが、今年もよろしくお願い申し上げます。
のし
昨年はご愛読ありがとうございました。今年もよろしくお願い申し上げます。
ブログ始めてかれこれ・・・・何か月だったっけとカレンダーを見たら、2014年のカレンダーでした。
とまぁ、新年のご挨拶もグダグダな当ブログ。
取り敢えず今年の目標は・・・適当にニワカ知識をひけらかす方針で(去年と変わってない)
まぁその話は置いといて、最近は新しい電動ガンが欲しいなぁーと思ってます。
去年から使いやすいサブが欲しい欲しい言ってたのですが、候補がどちらもガスガンでしたので、「ハンドガンがガスガンだけだとシベリアや満州で戦えなくなる可能性が高い!」という大本営の見解で、電ハンを買うことにしました。
丁度良いタイミングで、モケイパドックさんの福袋(元日より販売開始)に電ハンがありましたので、これを買うことにしました。流石!大本営さんやるぅ!
・・・・と、思っていたのですが、ここで思わぬ実態が。
なんとこの福袋、販売初日で売り切れてしまったのです。大本営ェ。
いやー・・・元日はちょいと忙しくて注文する暇がなかったので、2日に注文しようと思っていたらこのザマです。
戦闘における失敗の原因は、ほとんどすべての場合、ひとことで言える。それは「遅すぎた」である。
・・・ってのが、「戦いに勝つための9の原則」ってのに書いてあった(今年の目標達成!)
これだから人気武器はアカン()
しかし何時までも「あれ欲しい。これ買いたい。あら売り切れてモウタ」とか言ってたら飽きられると思いましたので、今回、別のブツを購入しました。
このブログにも花が欲しいので、誰でも知ってるアノ武器を購入しました。次回あたりにでも紹介します。
・・・人気武器ガーからの人気武器購入でごぜぇやすよ(´・∀・`)
今回はここまで。
Q. 新武器はお年玉で買ったんですか?
A. お年玉は親に全て搾取されました。これは我が家の毎年恒例の行事です。
Q. では購入費は何処から?
A. 誕生祝いです。
Q. サブはどうするんですか?
A. ・・・vz61がコッチを見てます( ´・ω・)
ハイ、しがないブログではありますが、今年もよろしくお願い申し上げます。
のし
2015年11月13日
月一雑談「謎の雰囲気」
いずです。
ネタが無いので、久々の雑談でございます。今回は、私が時々感じる「謎の雰囲気」(?)について適当に。ミリタリー要素は皆無です。
では投下。
私は、夜中に墓場に行ったりしても、「暗闇が怖い」という、動物の本能的な恐怖心しか抱かないので、おそらく霊感はありません。
しかし、時として謎の雰囲気を感じ取ることがあります。
これは今年の6月辺りの話。暇つぶしに山道を歩いていたときのことです。
コンクリで舗装された道路から逸れ、作業用トラックか何かが通るような道を進んでいました。遠くの山々も見渡せる開けた道を、音楽を掛けながらズンズン歩いていると、何か妙な気配を感じたのです。何と言うか、誰かに見られているような気がしたのです。
何と言うかこう、ベテランスナイパーにスコープ越しに見られ、自分の命を握られているような感覚でした。
つまり、殺気です^p^
取り敢えず音楽を止めて、目と耳で周囲を警戒しました。しかしこんな山奥。人が居る筈がない。
道は開けた場所にあり、少し暑いとも感じる程日当たりが良かったのに、掻いてる汗は冷や汗。
長居は無用と判断し、「お邪魔しましたすみません」と平謝りしながら、後ろを何度も振り返り、小走りでの退散。今思い出すとまるで敗残兵みたいですが、当時の自分にそんなこと考える余裕はありませんでした。
暫く歩いて、土地勘あるところまで戻ると、殺気も消え、汗も止まりました。結局何も見なかったのですが、それがまた不気味でした。
さてお次は同7月のお話。私が東京遠征したときのことです。
MMSさんで僅か3時間ゲームを楽しんだ後、大学に通う兄の学生寮に泊めてもらったのですが、ある一室に入った途端、妙な気配が。
またしても誰かに見られているような気が。しかし先程の気配とは違い、守られているような、とても暖かいものでした。
次の日、兄にそのことを話してみると、「へェ~そうなの~?自分は何も感じないけどね~」と言われました。まぁそんな反応するだろうなとは思ってましたが、・・・正直、兄が羨ましかったです。なんせ、あんな雰囲気を持つ部屋で寝泊まりしているのですから・・・。
以上が、私が時々感じる「謎の雰囲気」です。
これが、ただの錯覚なのか、科学的に証明できるものなのか、そうでないのか、非常に気になります。
もし知っている方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいです。
今回はここまで。
長文にお付き合い頂きありがとうございます。
ネタ要素が無い文章を書くと、駄文が露見してしまうのを何とかしたい。え?露見せずとも知ってたって?そんなぁ。
ちな、サバゲ中に「殺気」を感じるのは、自分目掛けて飛んできたBB弾の弾幕を目視したときくらいです。
これに限っては自分だけの話じゃない気がしますが、身体が本能的に動いて、逆に敵弾回避に役立ってる、というのは私くらいでは^^;
ではまたお会いしましょう。
のし。
ネタが無いので、久々の雑談でございます。今回は、私が時々感じる「謎の雰囲気」(?)について適当に。ミリタリー要素は皆無です。
では投下。
私は、夜中に墓場に行ったりしても、「暗闇が怖い」という、動物の本能的な恐怖心しか抱かないので、おそらく霊感はありません。
しかし、時として謎の雰囲気を感じ取ることがあります。
これは今年の6月辺りの話。暇つぶしに山道を歩いていたときのことです。
コンクリで舗装された道路から逸れ、作業用トラックか何かが通るような道を進んでいました。遠くの山々も見渡せる開けた道を、音楽を掛けながらズンズン歩いていると、何か妙な気配を感じたのです。何と言うか、誰かに見られているような気がしたのです。
何と言うかこう、ベテランスナイパーにスコープ越しに見られ、自分の命を握られているような感覚でした。
つまり、殺気です^p^
取り敢えず音楽を止めて、目と耳で周囲を警戒しました。しかしこんな山奥。人が居る筈がない。
道は開けた場所にあり、少し暑いとも感じる程日当たりが良かったのに、掻いてる汗は冷や汗。
長居は無用と判断し、「お邪魔しましたすみません」と平謝りしながら、後ろを何度も振り返り、小走りでの退散。今思い出すとまるで敗残兵みたいですが、当時の自分にそんなこと考える余裕はありませんでした。
暫く歩いて、土地勘あるところまで戻ると、殺気も消え、汗も止まりました。結局何も見なかったのですが、それがまた不気味でした。
さてお次は同7月のお話。私が東京遠征したときのことです。
MMSさんで僅か3時間ゲームを楽しんだ後、大学に通う兄の学生寮に泊めてもらったのですが、ある一室に入った途端、妙な気配が。
またしても誰かに見られているような気が。しかし先程の気配とは違い、守られているような、とても暖かいものでした。
次の日、兄にそのことを話してみると、「へェ~そうなの~?自分は何も感じないけどね~」と言われました。まぁそんな反応するだろうなとは思ってましたが、・・・正直、兄が羨ましかったです。なんせ、あんな雰囲気を持つ部屋で寝泊まりしているのですから・・・。
以上が、私が時々感じる「謎の雰囲気」です。
これが、ただの錯覚なのか、科学的に証明できるものなのか、そうでないのか、非常に気になります。
もし知っている方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいです。
今回はここまで。
長文にお付き合い頂きありがとうございます。
ネタ要素が無い文章を書くと、駄文が露見してしまうのを何とかしたい。え?露見せずとも知ってたって?そんなぁ。
ちな、サバゲ中に「殺気」を感じるのは、自分目掛けて飛んできたBB弾の弾幕を目視したときくらいです。
これに限っては自分だけの話じゃない気がしますが、身体が本能的に動いて、逆に敵弾回避に役立ってる、というのは私くらいでは^^;
ではまたお会いしましょう。
のし。
2015年10月26日
恥ずかしながら帰って参りました。
次の更新は12月だと言ったな。あれはry
どうも、いずみやです。いろいろありまして、結局何時もの更新期間分サボっただけに終わりました。
実は前記事を書いてる時、絶賛インフル沼でして(休め)、そいつが尾を引いて、いろいろあって今に至るワケです。
自分、体調管理が下手過ぎる人間でして・・・。
兎に角、今は少しマシになったのでブログは更新していきます。
さて話が変わりますが、私が留守にしている間に装備が届いておりましたので、ちょいとばかし紹介します。
ほい。

大型拳銃用のホルスターです。言うまでも無くデザ用です。
身体の右側にしか下げられませんが、多少無理すれば左にも下げられます。自分右利きではありますが、左で構えることも多いもんで。
理由としては、左手のが握力が上で、この銃特有の反動が抑えられるのと、・・・・スイッチングのせいっすね(CQB脳)
ついでに言うと、リロードも左のが2秒くらい早く、視力も左のが断然上で、狙いやすいです。冗談抜きでなんなんでしょうね?
話を戻します。

このような物も買ってみました。デザ用のマグポーチです。
・・・・と言いたいところですが、
このポーチ、デザマガが全く入りません。というか初見で入らないと分かったので入れる気にもなりませんでした。
なぜこうなったかというと、このポーチを探し出した際、「9mmマグポーチ」で検索掛けておりました。
デザマガに対応できるマグも調べてはおりましたが、そっちはちょいと高い。んで、コイツは値段もそこそこだったので、「9mmって書いてあるし、いけんじゃね?」と思ったのです。結果、コレです(´・∀・`)
フッ・・・バカな俺を笑ってくれ・・・。
・・・んで、入らないけどどうしようかと考えた結果、

vz61のマグが入りましたので、これで逝こうかと(9mmマグとはなんだったのか)。
まぁ取り敢えず、デザを3マグ分撃ちきることはあんまないので、暫くは前記事で紹介した共有ポーチで凌ごうかと思います。
それから、前記事でやってた「雑嚢ホルスター案」ですが、アレは不採用ですわ。なぜかって?単純に使いづらかったからですよ。
・・・戦闘に限った話ではありませんが、最大の敵は無能な味方ですよね。
この言葉もこんなところで盛大な自虐ネタに使われるとは夢にも思わなかったであろう(´-ω-`)
あぁもう・・・くたばりたいorz
今回はここまで。
今日でサバゲデビュー1周年。・・・そしてこの有様である。
妥協とか、そういった点だけは少しばかり優秀になった気がする今日この頃。
次はよーく実用性などを考えた上で、vz61のスリングを自作しようと思います。・・・嫌な予感しかしないけど。。。
では、これからもこの残念なブログをよろしくお願い致します。
のし。
どうも、いずみやです。いろいろありまして、結局何時もの更新期間分サボっただけに終わりました。
実は前記事を書いてる時、絶賛インフル沼でして(休め)、そいつが尾を引いて、いろいろあって今に至るワケです。
自分、体調管理が下手過ぎる人間でして・・・。
兎に角、今は少しマシになったのでブログは更新していきます。
さて話が変わりますが、私が留守にしている間に装備が届いておりましたので、ちょいとばかし紹介します。
ほい。
大型拳銃用のホルスターです。言うまでも無くデザ用です。
身体の右側にしか下げられませんが、多少無理すれば左にも下げられます。自分右利きではありますが、左で構えることも多いもんで。
理由としては、左手のが握力が上で、この銃特有の反動が抑えられるのと、・・・・スイッチングのせいっすね(CQB脳)
ついでに言うと、リロードも左のが2秒くらい早く、視力も左のが断然上で、狙いやすいです。冗談抜きでなんなんでしょうね?
話を戻します。
このような物も買ってみました。デザ用のマグポーチです。
・・・・と言いたいところですが、
このポーチ、デザマガが全く入りません。というか初見で入らないと分かったので入れる気にもなりませんでした。
なぜこうなったかというと、このポーチを探し出した際、「9mmマグポーチ」で検索掛けておりました。
デザマガに対応できるマグも調べてはおりましたが、そっちはちょいと高い。んで、コイツは値段もそこそこだったので、「9mmって書いてあるし、いけんじゃね?」と思ったのです。結果、コレです(´・∀・`)
フッ・・・バカな俺を笑ってくれ・・・。
・・・んで、入らないけどどうしようかと考えた結果、
vz61のマグが入りましたので、これで逝こうかと(9mmマグとはなんだったのか)。
まぁ取り敢えず、デザを3マグ分撃ちきることはあんまないので、暫くは前記事で紹介した共有ポーチで凌ごうかと思います。
それから、前記事でやってた「雑嚢ホルスター案」ですが、アレは不採用ですわ。なぜかって?単純に使いづらかったからですよ。
・・・戦闘に限った話ではありませんが、最大の敵は無能な味方ですよね。
この言葉もこんなところで盛大な自虐ネタに使われるとは夢にも思わなかったであろう(´-ω-`)
あぁもう・・・くたばりたいorz
今回はここまで。
今日でサバゲデビュー1周年。・・・そしてこの有様である。
妥協とか、そういった点だけは少しばかり優秀になった気がする今日この頃。
次はよーく実用性などを考えた上で、vz61のスリングを自作しようと思います。・・・嫌な予感しかしないけど。。。
では、これからもこの残念なブログをよろしくお願い致します。
のし。
2015年10月03日
ブログ一時休載のお知らせ く(゜∀。)

今日は土曜日ですね。
・・・・・・いんや、ツッコミ不要。この砲弾の着弾点に私が居るからね。それで十分です。
どうもいずみやです。
読者の皆様はそんなギャグどころでは無いやもしれませんので、早速本題へと参りましょう。
誠に申し訳ありませんが、ブログを一時休載致します。
この度のブログ休載につきましては下記の通りであります。
今まで「ワケありニート」と称してニート生活を続けること約半年。漸くその「ワケ」を解決する日がやって参りました。
なんのこっちゃ・・・。とは思うかもですが、ちと説明が難しいです。
ちな、休載の期間としては「10月下旬から12月の初旬辺りまで」とさせて頂く予定ですので、明日からいきなり休載するワケではありません。ただ、上記の期間内は完全音信不通状態となります。
当ブログの更新を毎回楽しみにして頂いている方々には大変申し訳なく思います。
休載理由の詮索は勘弁願います。
のし。
2015年09月04日
9月の予定と適当雑談
どうも、BF4に出てくる雪山に掘られた施設みたいなフィールドでサバゲーしてる夢を見た、いずみやです。
どういうワケか毎回ゴーグルを掛け忘れて出撃してましたね。ちょっと意味が分かりませんなぁ。
さて、jiveさんに「(ブログ)何か書けよ」と言われてしまいましたので、取り敢えず更新。しかしネタ欠乏(´-ω-)
・・・・と思ったら自分、装備ゲーマーだった。最近サバゲ行ってないから忘れてた。
と言っても、最近出費が激しいので、新しい装備を買う予定は皆無であります。
三八殿や、M4ショットガンの改修・修理費。それからフィールド奥の・・・今は駐車場扱いしている通路の拡張費やらありましたので、節約の秋状態です。。。
よって、暫くゲーム参加はナシでしょね。行くとしてもボルト!ボルト!ボルト!・・・戦かなぁ?(そのボルトじゃない)
しかしまぁ、今月はフィールド修理で忙しそうなので良いですわ。
今後の修理・改修・増設の予定は粗方決まったので、ソッチを優先!

我がフィールドは今後の改修でこうなります。
・・・・ああ間違えた、

コッチや。ちゃんと中田商店さんでデカい旭日旗も購入したし、頑張るぞぉ~!(大嘘)。
まぁとにかく、

100人乗っても大丈夫なバリケを造りたいですな。
・・・まぁその場合、私にかかる負担は計り知れないものとなるのだが。まいっか!(社畜脳)
話が変わりますが、艦これ夏イベの新キャラ・BGM、共に素晴らしいです。

特にこの子はお気に入り。
艦種は駆逐艦。しかし大和型戦艦を一撃で中・大破に追い込む火力、敵弾を避けるのではなく弾くという、駆逐艦らしくない戦い方。
そして口調・見た目は子供っぽいのに、胸部装甲はご覧の通り。
大和型戦艦である大和・武蔵は、空母艦載機の攻撃で沈められたので、

この人(私の嫁1号)にワンパン大破されるのはまだ分かる。
しかしながら、この子の艦種は駆逐艦なのです。
・・・・・・・・・駆逐艦なのです(大事なことなので2回言いました)。
つまり、人類の艦船全て駆逐する艦。略して駆逐艦、というワケです。
まぁそれはどうでもいいや。
ところで、

私には海風の泣きぼくろが蚊に刺されにしか見えないのだが、皆さんはどう思います?(もっとどうでもいいや)
今回はここまで。
ネタが無いのなら探せ。by jiveさん。
結果、フィールドネタと艦これネタというどうでもいい記事が完成。わーい。
正直、自分が持ってる装備の大半は他の方がブログで紹介してらっしゃるので、今更なんなんだよ状態なのでムリです。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・四面楚歌やん。
・・・・・・・・・・・・・・またネタがあればお会いしましょう。のし。
どういうワケか毎回ゴーグルを掛け忘れて出撃してましたね。ちょっと意味が分かりませんなぁ。
さて、jiveさんに「(ブログ)何か書けよ」と言われてしまいましたので、取り敢えず更新。しかしネタ欠乏(´-ω-)
・・・・と思ったら自分、装備ゲーマーだった。最近サバゲ行ってないから忘れてた。
と言っても、最近出費が激しいので、新しい装備を買う予定は皆無であります。
三八殿や、M4ショットガンの改修・修理費。それからフィールド奥の・・・今は駐車場扱いしている通路の拡張費やらありましたので、節約の秋状態です。。。
よって、暫くゲーム参加はナシでしょね。行くとしてもボルト!ボルト!ボルト!・・・戦かなぁ?(そのボルトじゃない)
しかしまぁ、今月はフィールド修理で忙しそうなので良いですわ。
今後の修理・改修・増設の予定は粗方決まったので、ソッチを優先!

我がフィールドは今後の改修でこうなります。
・・・・ああ間違えた、

コッチや。ちゃんと中田商店さんでデカい旭日旗も購入したし、頑張るぞぉ~!(大嘘)。
まぁとにかく、

100人乗っても大丈夫なバリケを造りたいですな。
・・・まぁその場合、私にかかる負担は計り知れないものとなるのだが。まいっか!(社畜脳)
話が変わりますが、艦これ夏イベの新キャラ・BGM、共に素晴らしいです。

特にこの子はお気に入り。
艦種は駆逐艦。しかし大和型戦艦を一撃で中・大破に追い込む火力、敵弾を避けるのではなく弾くという、駆逐艦らしくない戦い方。
そして口調・見た目は子供っぽいのに、胸部装甲はご覧の通り。
大和型戦艦である大和・武蔵は、空母艦載機の攻撃で沈められたので、

この人(私の嫁1号)にワンパン大破されるのはまだ分かる。
しかしながら、この子の艦種は駆逐艦なのです。
・・・・・・・・・駆逐艦なのです(大事なことなので2回言いました)。
つまり、人類の艦船全て駆逐する艦。略して駆逐艦、というワケです。
まぁそれはどうでもいいや。
ところで、

私には海風の泣きぼくろが蚊に刺されにしか見えないのだが、皆さんはどう思います?(もっとどうでもいいや)
今回はここまで。
ネタが無いのなら探せ。by jiveさん。
結果、フィールドネタと艦これネタというどうでもいい記事が完成。わーい。
正直、自分が持ってる装備の大半は他の方がブログで紹介してらっしゃるので、今更なんなんだよ状態なのでムリです。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・四面楚歌やん。
・・・・・・・・・・・・・・またネタがあればお会いしましょう。のし。
2015年08月09日
月一雑談「軍歌とピアノのせんせー」(見なくていいです)
イズーミャです。変な自己紹介であるが、それは下を見れば分かるかも。
さて、どうでもいい話だが、自分はピアノを習っている(下手)。そして次の練習曲が「Катюша(カチューシャ)」となってしまった。

ロシアの軍歌は民謡が多いため、先生や自分の口からそれらの名が出ても、なんら違和感がない。
しかし・・・純粋な軍歌はどうだろうか。日本軍の軍歌とかどうなのか?今回はここが気になった。
カラオケの時には、父が「同期の桜」を、頬に涙をつたわせながら歌う。
自分は実はそんなに軍歌とか詳しくなく、さらに歌う機会もないため、うろ覚えの「歩兵の本領」、もっとうろ覚えの「敵は幾万」をチョイスしている。
・・・他の名曲もうろ覚えだったりする&最近カラオケ行かないので歌唱力も五航戦並(よく分からない例え)。
まぁそれはいいとして、家族は自分が日本軍好きなのは知ってるし、親密な人たちも、その大部分が把握しているので、カラオケで軍歌を歌ったって誰も驚かない。
しかしピアノの先生はどうだろうか。
自分が日本軍大好き人間だと知ったら、先生はどう思うだろうか。
10万の銃を片手に、陸軍装備でサバゲーまでやっていて、ミリブロまでやっててしかも自分がネタにされいてると知ったら・・・・先生はどう思うのであろうか。
ドン引きであろう。
世界情勢のために書き足されたКатюшаの3番4番のように思ってくれることはないであろう(当たり前)
他の曲とか知らないの?と言われましても、自分そんなにピアノのいい曲とか知らないし、あっこれいいなと思っても、名前知らなかったり、そもそも名無しだったりでして。
・・・はい?どうしてそんな先生に拘るのかって?おや、そういえば言ってなかったですね。
先生は女性で、しかも美人なのです(カクバクハツ
この人が性格悪かったら人間不信になる自信あるくらいいい人で、
好きな仕事に就き、楽しそうにピアノを弾く先生の姿を見ていると、こちらも楽しくなってしまう。
しかし自分、女性に下心を抱いた事など、1度としてない。
むしろ邪気もなくピアノを楽しむ姿を見て、自分の人生を考えてしまう。存在意義などといった下らないことを考えてしまう。
いや下らなくはないが、今ここで考えることではないだろう。と思い、ピアノを弾く。とういかこの記事が下らない。
というかチキンの私が、美人の先生に「軍歌を探して来い」などと言えるハズなかろうて^^;
そもそも、ピアノの本に軍歌が載ってると思います?ロシア軍歌はあくまで民謡。だから載るんです。
そもそも、日本軍の軍歌ってピアノで弾けるモンなのかね?
そしてトドメに、このご時世である。不公平だ。バカヤロコニャヤローメ
話が脱線したところで、今回は終了であります。
何時にない妙な記事に仕上がってしまいました。夏ですね。
しかし、ロシア民謡っていいですよね(なお歌詞の意味は1㎜も知らない模様)。
ガルパンのサウンドトラックとかは、世界の軍歌がいっぱい詰まっててお得ですよ(・∀・)
因みにピアノを習ってるのに深い意味はありません。
ではまたお会いしましょう。のし
さて、どうでもいい話だが、自分はピアノを習っている(下手)。そして次の練習曲が「Катюша(カチューシャ)」となってしまった。

ロシアの軍歌は民謡が多いため、先生や自分の口からそれらの名が出ても、なんら違和感がない。
しかし・・・純粋な軍歌はどうだろうか。日本軍の軍歌とかどうなのか?今回はここが気になった。
カラオケの時には、父が「同期の桜」を、頬に涙をつたわせながら歌う。
自分は実はそんなに軍歌とか詳しくなく、さらに歌う機会もないため、うろ覚えの「歩兵の本領」、もっとうろ覚えの「敵は幾万」をチョイスしている。
・・・他の名曲もうろ覚えだったりする&最近カラオケ行かないので歌唱力も五航戦並(よく分からない例え)。
まぁそれはいいとして、家族は自分が日本軍好きなのは知ってるし、親密な人たちも、その大部分が把握しているので、カラオケで軍歌を歌ったって誰も驚かない。
しかしピアノの先生はどうだろうか。
自分が日本軍大好き人間だと知ったら、先生はどう思うだろうか。
10万の銃を片手に、陸軍装備でサバゲーまでやっていて、ミリブロまでやっててしかも自分がネタにされいてると知ったら・・・・先生はどう思うのであろうか。
ドン引きであろう。
世界情勢のために書き足されたКатюшаの3番4番のように思ってくれることはないであろう(当たり前)
他の曲とか知らないの?と言われましても、自分そんなにピアノのいい曲とか知らないし、あっこれいいなと思っても、名前知らなかったり、そもそも名無しだったりでして。
・・・はい?どうしてそんな先生に拘るのかって?おや、そういえば言ってなかったですね。
先生は女性で、しかも美人なのです(カクバクハツ
この人が性格悪かったら人間不信になる自信あるくらいいい人で、
好きな仕事に就き、楽しそうにピアノを弾く先生の姿を見ていると、こちらも楽しくなってしまう。
しかし自分、女性に下心を抱いた事など、1度としてない。
むしろ邪気もなくピアノを楽しむ姿を見て、自分の人生を考えてしまう。存在意義などといった下らないことを考えてしまう。
いや下らなくはないが、今ここで考えることではないだろう。と思い、ピアノを弾く。とういかこの記事が下らない。
というかチキンの私が、美人の先生に「軍歌を探して来い」などと言えるハズなかろうて^^;
そもそも、ピアノの本に軍歌が載ってると思います?ロシア軍歌はあくまで民謡。だから載るんです。
そもそも、日本軍の軍歌ってピアノで弾けるモンなのかね?
そしてトドメに、このご時世である。不公平だ。バカヤロコニャヤローメ
話が脱線したところで、今回は終了であります。
何時にない妙な記事に仕上がってしまいました。夏ですね。
しかし、ロシア民謡っていいですよね(なお歌詞の意味は1㎜も知らない模様)。
ガルパンのサウンドトラックとかは、世界の軍歌がいっぱい詰まっててお得ですよ(・∀・)
因みにピアノを習ってるのに深い意味はありません。
ではまたお会いしましょう。のし