スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年11月23日

山陰「軍装撮影会!」└(┐卍^o^)卍

いずです。
今回は鳥取県の某所にて、軍装撮影会を行ってきました。
 
軍装撮影会とは?
名前の通り、参加者が思い思いの装備に身を包み、好きなシチュエーションで撮影を行う会です。
人里離れたキャンプ場にて、正式な許可を得て、撮影しております。

  
撮影場所はこのような感じでした。
人工物が少なく、広大なエリアを使えるため、様々なシチュエーションに対応可能。夏は草が生い茂ってるらしいですが、今の時期だとヨーロッパの森のような感じです(次の撮影会は案の定、ヨーロッパ戦線を予定しておられるとかw)。

なお主催の「山陰ミリバカ」さんは、貸し出し用の98kを4挺も所有しておられるそうです。ドイツ軍などに興味を持っておられる方はチャンスですよ(笑)





それでは、今回撮影した画像を貼っていきます。

 
今回は日米戦をメインとした撮影会でしたので、

 
通常のサバイバルゲームでは行えない銃剣突撃、夜襲、模擬戦、発砲音・硝煙の再現などを行いました。

発砲音と硝煙は、百均の「パンパン銃」で再現。

 
硝煙の再現画像がコチラ。右の画像は、手榴弾の辺りから煙を出してます。
撮影場所は人里離れた場所なので、近隣住民の迷惑になることもなく、昼夜問わず騒ぐことが出来ました^^

 
紅葉が進んで、緑が少なくなってきましたが、熊笹先輩が生きておりましたので、みんなで偽装(笑)

    
うむ、カッコイイ(笑)
ゴーグルやマーカーが無いので、雰囲気が出ますね。

そして背嚢があると、一気に「シン・レッドライン」みたいになります。背嚢と偽装網が欲しくなる(汗)
※夜襲の写真は、写りの良い物が無かったのでパスです(;・∀・)



また、撮影だけでなく、お互いの装備の良さや楽しさを語りあったり、レーション食べたり、吞んだり、吞んだり、吞んだり・・・・・。
ゲームでは体験出来ない楽しさが盛り沢山でした。

 
こちらはレーション。
左がドイツ軍の「黒パン」で、右はポーランド軍(だったハズ)のレーション。黒パンは独特な味で、酒の肴になる(ナキャオさん談)そうです。

圧巻だったのが、フランチェフさんの作った「エンドウ豆とベーコンのスープ」。参加者全員から好評でした。
ドイツ兵は当時、こんなに美味い飯を喰ってたのですね。・・・・アメ公は更にこの上を行っていたのか(~_~;)

   
はい。その他、フランチェフさんの装備品です。背嚢や九九式防毒面に、歩兵操典などなど・・・欲しい物ばかり。ちまちまと揃えていければ良いかな・・・(汗)。

まぁ、自分みたいに装備が揃っていない人でも、気軽に参加できるということでm(_ _)m


それでは最後に、今回参加されたメンバーの紹介へと参りましょう。


山陰ミリバカさん。
当撮影会の主催者様。長身なので、米海兵隊が良く似合います。・・・・が、顔だけは日本人なので、撮影時は顔を隠して撮影を行うようにしているそうです。
武器はM1カービンにガーランド。そしてM1911A1。ガーランドは実銃の木ストを使用されております^^

 
フランチェフさん。
広島から装甲列車で揺られて来た日本兵。
最近は独軍の狙撃兵や、ハンガリー軍に熱を注いでいたそうですが、撮影会が終わった頃には、すっかり海兵隊に心を奪われたらしいです(笑)
勿論、日本軍熱も凄まじく、自分もたくさん刺激を貰いました。特に、タナカの限定品の三八式は美術品のようでした。

 
タ〇ギさん。
福岡から駆け付けられた、山陰ミリバカさんのお知り合い。米海兵隊と自衛隊装備で参戦されました。
M1919はタ〇ギさん作で、人数で劣勢となった米軍を支えてくれましたw

ナキャオさん(チャッピーさん)。
笑いながら突撃する日本兵。恐怖心を和らげるために酒を吞んで突撃すると、ナキャオさんみたくなるのでしょうね(適当)。
自分の知る限りでは、山陰では1番、日本軍装備を揃えておられます。


最後は自分。・・・フランさんと絵面が被ってるのは気にしないでください(笑)。
撮影中はほぼずっとこのスタイルでした。カッコイイからね。仕方ないね(・∀・)


なので個人的に、今回の写真の中で1番好きなのはコチラとなりました。フランさんの偽装が最高です。
折角の撮影ですし、1泊2日と、時間もあるので、造花じゃなくて現地の草で偽装すればよかったかなーと思いました。



今回の参加者は5名と少数ではありましたが、それでも楽しかったです。
因みに、今回は日米戦をメインに撮影を行いましたが、この撮影会には装備の縛りなどは無いそうなので、二次戦は勿論、一次戦やナム戦、現用装備なども、全然アリだそうです。

これなんかホラ、日本軍の偽装網と自衛隊の偽装網でっせ(非常に分かりにくい例え)。

とにかく、どんな装備でも参加可能です。普段のサバゲーでは行えない、カッコイイことや面白いことをやってみては如何でしょうか?
まだ装備が無いという方も大歓迎ですので、興味を持った方は、


山陰ミリバカさんのTwitterリンクを貼っておきますので、コチラにお願いします(笑)


今回はここまで。
次の撮影会のときは取り敢えず、ネタになりそうな小物や、アイディアを持っていければと思います。
走って撃ってやられて。やってることは何時ものサバゲと似てますが、それでも普段と違うものがあります。

その辺りは、参加して体感してみて頂ければと思います。

ではまたお会いしましょう。
のし



  
Posted by いずみや一等兵 at 12:04Comments(0)活動報告装備日本軍

2016年11月15日

割と久々のフィールド整備記事

いずです。

最近のストレス解消法が筋トレしかないためか、AKをブンブンと振り回せるようになってきました。来年はコイツをメインに使っていきたいです(使うとは言っていない)。


さて今回は、久々の整備記事です。

いきなりメタいこと言わせて貰いますけど、以前、フィールド整備の記事ばかりを投稿していた時期があったのです。
そんで、次に整備記事を投稿したら、「また整備記事かよって、自分が1番思ってます」って、書くつもりだったのですね。

ところがぎっちょん、前回の整備記事からだいぶ日が開いてまいまして、↑のネタはお蔵入りとなりました。


悲しい理由(?)でお蔵入りとなってしまった↑のネタを、忘れないでやってくだち。


はい。では本題へ(刹那で忘れていくスタイル)。
今回は3番通路を中心に改修を行いました。

   
またまた、キルハウスカッコカリを設営。
パレットがスカスカなので、後で防弾用の板等を貼る予定です。

 
そして、ワイや隊長のようなプレイスタイルの人が好きな、たけし城への隠密侵入ルートを復活させました。
入り口となる、更衣室みたいな建物も、斜めに傾いていたので修復。

そして、たけし城にある階段の横のスペースを改修して、

 
今回増設した、キルハウスとの撃ち合いが出来るようにしました。
この辺りは、1年半前に造ったエリアなので、造りも見た目も、輪を掛けて古めかしいです(笑)。

昔を思い出しながらの整備は、いつもより楽しかったです。


今回はここまで。
柄にもない締め方になったでござるの巻。

湖陵ダートフィールド定例戦は、毎月第3日曜日に開催しておりますので、興味を持った方は是非1度、参加してみては如何でしょうか。

ではまたお会いしましょう。
のし




  
Posted by いずみや一等兵 at 00:02Comments(0)フィールド

2016年11月09日

AKも錆塗装ですだよ

最近ちょっと忙しくて、ブログ放置してました。許してくださいなんでもs


いずです。
今回も、前回に引き続き錆塗装ですだよ。

・・・・このしゃべり方の元ネタの人は、銃器を好まないんですけど、銃の記事です。

 
はい、ちうことでいきなりですが、AKも塗装しました。
前回のvz61よりは、劣化具合を控えめにしました。こんなけ錆びてても、撃てるんじゃね?と思ってしまう。〝消毒済み”の名前は伊達じゃない。

それでは各部の説明を適当に。


ストック。
錆塗装を施したことで、明るめの色のストックが場違いみたくなったので、黒を塗って、布で擦りまくりました。
・・・見れば分かると思いますけど、やっつけですだよ。

 
グリップ等は、100均のガーゼを巻きました。
砂と血みたいな色を塗ったことで、歴戦のAKっぽくなった(たぶん)。

まぁ最近、AK使ってないんですけどね(脱糞)。

スリングは、師匠のVSRをヒントに、紐スリングを採用してみました。
終末装備にスリングが合うのかは、よく分かりゃしませんけど、これが無いとサブのvz61が抜けなくなるので外せませんわ(^_^;)

・・・しかし、AKと障子戸って、最高にミスマッチですな。

だいたいこんな感じですね。本当はもうちょいそれっぽく塗装したかったのですが、多忙なのでパス・・・。
今週末はフィールド整備がてら、タイヤとかで服を汚して、ウェザリングしてみましょかねぃ。

今回はここまで。
山陰に終末をもっと布教したいでござる。でも、旧軍も増えてほしいなぁと思う。

そして・・・・・のんびり時間を掛けて、適当に、何時ものようにブログが書きたい(;・∀・)


あと、ネタももうちょい欲しいです。考える時間も。あとお金。

うむ、欲張りすぎですな(~_~;)
・・・・・終末装備が全体的に、低コストで進められるのが唯一の救いですわ・・・。

のし




  
Posted by いずみや一等兵 at 00:01Comments(2)装備

2016年11月01日

超簡単!錆塗装で終末装備

いずです。
最近よく見かける「終末系装備」。服や銃を汚したり、アーマーみたいなものを自作したり・・・・なんだかロマンがありますよね。

そんで、画像を漁ってたら自分もやってみたくなりまして、銃に錆塗装を施してみることにしました。

しかし、錆塗装って難しそうですよね。どうやって塗装してるのか、どのくらいのお金が掛かるのか。想像もつきません。
自分みたいな素人でも出来て、手間もお金も掛けず、それっぽい錆塗装ってできないもんかしら?

まー、そんな旨い話あるワケないですよね~。と思いつつネットの海を漂っていると・・・・・・、


ありました。はい。



ということで早速、サビッサビに塗装しました。
「最後に錆を落としたのは3年前(笑)」ってなイメージで塗りましたが、連装砲の人曰く、「水に浸けて3日放置したvz61」、だそうです。終末(笑)

まぁそれは置いといてですね(汗)、今回はこの、錆塗装のやり方を紹介していこうと思います。

先ずは塗装に必要なものから。
塗料は「シルバー」と「ハルレッド」と「クリヤーオレンジ」の3色を用意(塗料のメーカーに違いがあることに理由はありません)。
あとは洗車用のスポンジです。塗装はこのスポンジを使って行います。


何と、これだけで塗装できてしまうのです。嘘だと思ったら食べてください(何を)。


では塗装していきます。

最初はシルバーを塗り、下地を作ります。メッキの剥がれを表現するためです(機構部や可動部等に塗料が付かないよう注意しましょう)。
「ここはメッキが剥がれやすそうだな~」。て思った場所を重点的に塗ります。あくまで下地なので、適当でもおkです^^


さて、塗料が乾いたら本番へと参りましょう。


洗車用スポンジを適当に千切り、ハルレッドとクリヤーオレンジのどちらかを染み込ませます。
このとき、塗料は薄めずに染み込ませます。

塗る順番については特に決めずに塗りました。凄く適当ですが、これでいいんです。

あとは塗りたい部分を、スポンジで軽く叩くように塗っていくだけの簡単なお仕事です。


はい、これだけです。


 
いや本当です。ほら、もう出来ました。

そう、叩くだけで良いのです。叩けェーい!奴らは反政府勢力だぁー!!
見た目だけでなく、錆に触れたときの、あのザラザラした感触も再現できてます。


完成(笑)
何にも考えず塗って、この仕上がり。書くことがなさすぎる。

   
塗装中に考えることといえば、錆びやすい・錆びにくい思った場所を塗り分ける。くらいですかね。

 
あ、錆びにくいと思った場所は、汚れっぽい(?)塗装を施しました(こちらもクリヤーオレンジで塗装)。
塗料が乾いたら、可動部を動かしたり試射するなりして、問題が無ければ終了です。

まぁ、イメージだけで塗ったので全然錆っぽくない部分もあると思うのですが・・・・今回はこれでいいかと。あくまでなんちゃってですしおすし。

ということで塗装完了!簡単なので、他の装備等も塗装しときます。
さて次は何に手を出そうかしら。やっぱり服ですかね。

終末ウェザリング、以外と沼感あります・・・^^;


今回はここまで。
あまりにも簡単なので手が止まらず、「コレ、撃てんの?」って疑問が浮かんでくるような見た目になりましたが気にしない(;・∀・)
でも、「そこ、(実銃だと)錆びないよ」。ってとこまで塗ってしまってたら凹むなぁ(^_^;)

あ、最後になりますが、

「本当に錆びた」マガジンの画像を貼っておきます。
このようなマガジンへと変貌するには、風雨の中で約1年、50回の週末を迎える必要があるみたいです(上手くない)。

ですので、


左のマグが終末2年目、右がそれ以降のマグ。っていう適当なイメージで塗れば良いんじゃないでしょうかね。

自分の理想のイメージを描きつつ、塗装していけば良いかと思います。

ではまたお会いしましょう。
闇に呑まれよっ!




  
Posted by いずみや一等兵 at 11:58Comments(4)装備